r.a.03_03 りくろあれの、稽古を体験するオープンワークショップ

りくろあれの稽古をやってみたいとおもいます。

「技術をおしえるワークショップ」ではなく、
ただ、視野と選択肢をひろげるきっかけになればいいな、
と、おもっています。

とりあえず、やってみようとおもいます。
いっしょに、やってみましょう。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・すすめ方・

実際にお芝居の演目を仕上げるための稽古を、
四日間に分けて行います。
一日目、二日目、と、段階を踏んできますが、
一日のみの参加でも問題ありません。

複数回参加される方も、固定の役にはせず、
必要に応じて配役はシャッフルして行います。

希望者の人数が揃った場合には、
別途有観客の発表会ができたら素敵だなぁとおもっています。
(第一回のリハーサルの後には確定させたいきもちです。)
(ゆるゆるですみません。)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・題材・

「黒百合・抄」

原作:泉鏡花 / 脚本:りくろあれ

朗読と演劇の、ハイブリットのような演目です。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・スケジュール・

*全日程、定員に達しましたため受付を終了いたしました*
*キャンセルが出た場合は X にてお知らせいたします*

2025年03月
 02日(日) 13:30 – 16:30【序盤の抜き稽古】
 09日(日) 13:30 – 16:30【中盤の抜き稽古】
 16日(日) 13:00 – 16:00【終盤の抜き稽古】
 22日(土) 15:30 – 18:30【復習と通し稽古】

※お申し込みは各回五日前の23:59迄受付。ただし定員に達し次第受付終了となります。
※最少開催人数に満たない場合は、その回の開催は見送りとなります。
※見送る場合は該当する回の開催四日前までにメールでお知らせいたします。

【発表会(仮)】
03月30日(日) 午後を想定
※希望者が所定の人数を満たした場合のみ開催。
※有観客、有料(出演者へのバックあり)を想定しています。
※参加者と相談の上、03月上旬に確定します。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・参加費・

各回 ¥2,000(税込)
当日現金でお支払いください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・会場・

さいたま市内の
大宮/浦和駅 徒歩10分圏内の施設。
※お申し込みいただいた方に順次お知らせいたします。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・お申し込み・

※riqrhoare(@)gmail.com からのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。
※お申し込みは各回五日前の23:59迄受付。ただし定員に達し次第受付終了となります。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・その他・

応募資格
 日本語でのコミュニケーションが可能な方。
 18歳以上で、二回以上の舞台経験がある方。
 俳優さん向けではありますが、
 ミュージシャンやダンサーなど、俳優以外の方でも、
 台詞のあるお芝居に対する興味があればOKです。

持ち物
 動きやすい服。
 室内用の動きやすい靴。裸足もOKとします。
 必要に応じて、こぼれにくい形状の飲み物やおやつ。

台本について
 事前にデータで共有し、印刷したものを当日お渡しいたします。
 台詞を覚えてくる必要はありません。お気軽に。お気軽に。
 洪水の描写や登場人物の死、原作が書かれた時代の、現代とは違う常識などが含まれています。
 苦手な方は、参加をお控えください。

お問い合せ・ご質問について
 riqrhoare(@)gmail.com
 まで、メールでお問い合わせください。
 SNSのDMでも承ります。