・_ 20. _ wk.52 01 _ ひまわりの、陽をば恋うごと 、 _・

・・・

きづけばもう、年の瀬という、 。

・・・

ことしはなにかと、落ち着かないことが多かったけれど、
あとすうじつ、
おだやかに過ごせたらとおもいます。

・・・

あの子に、年が変わるまえに逢いたい、
そういえばあのひとにも、あのひとにも、
と、
なんだか焦っているのですけれども、

ことしはあまり、
ひととあう、という機会つくれなかったものなぁ、
と、
ぼんやりとかんがえ、

た、ところですぐさま、

否、そもそも、
私用でひととあう、という機会が、
恒常的に極端にすくないわたしでありましたので、

まあ、

通常営業、

なの

でしょうか。

・・・

・・・

おてつだいしていた、
月蝕歌劇団の公演も無事終演し、
愈々お仕事納めでございまして

(ただし月蝕歌劇団公演はまだまだ配信中。ミテネ。)

らいねんのことなども、
すこしづつ、すこしづつ。

うれしすぎるおしらせをいただいたり、
しづかに切羽詰まったり、
しております。

はやくいろいろと、
みなさまにも

おしらせしたい。

・・・

・・・

たとえばきゅうにあえなくなってしまうひとがいて

そんなことになったらきっと、
なんでもっとあっておかなかったのだろう、
とか、
もっと、いろんなお返しができたのじゃないか、
とかいろいろ、
おもうようなきがしてたぶん、
それで焦るんですけれどきっと、

そういうことっていうのはきっと、
そういうことなんだろうな。

・・・

うっすらとしたSNS離れがつづいているのは、
iphoneの不調と毛糸の所為。

数をかぞえながら糸をすくうのはなんだか、
瞑想のようです。

あと07段で、かたほう、おわり。

・・・

——————

・つぎの興行・

・発売中・
RiqrhoAre00 シロノヲト。#003「室内楽」

・・・


・・・

・御礼:idenshi195『月想 − 人妻死後成本形會旧夫語 − 』・

・・・

2020.11.22.

idenshi195
朗読キネマ
『月想 − 人妻死後成本形會旧夫語 − 』

生配信と、その後のアーカイブ配信含め、終演いたしました。

ありがとうございました。

撮影:辻村美奈さん

・・・

idenshi195さんのお稽古は、いつも、
どこまでもいつまでも追い求める課題が明確にあり、
それを乗り越えながら、反面常に、慣れを排除していく、
という、いろんな筋力体力が必要なお稽古なのですが、

これまで関わらせていただきながら体に通してきた方法論と、
山下亜矢香さんのチューニングによる答え合わせとあたらしい学びによって、
またすこしだけ、まえよりなにかにちかづけたような、
そんなこんかいでした。

同時に、
視えるものがすこしふえた反動なのか、
まだまだまだまだ、
いろんな意味で、圧倒的ちからぶそく、である、
と、
なんだかガツンとかんじた公演、でした。

もちろん本番みなさまと共有したあの空間は、
きちんとしっかりよいものであった、
という自負はあって、
そこは基盤にありつつなんというか、

改めてすごく、貪欲になれたというか。

そういう公演というのは、
とても、貴重なようにかんじます。

・・・

というのが、

わたしこじんの、体内のおはなし。

・・・

こんかいの「月想」という演目は、もともと一人語りの演目。

葵上とのセット券特典で、大塚明夫さんが読んでいらしたものです。
(以前、こもだまりさんも語っていらっしゃいます)

それを、二人語りに再編成してのこんかいでした。
一人語りとは、
だいぶ雰囲気のちがう作品になっていたようにおもいます。

ものがたりの主軸は、もとの本通り「男」にありつつ、
しっかりと「女」のこころも描かれていて、
言葉数は多くないなかで、
いかに「女」の、想いや纏うくうきかんを、お客様と共有できるか、
そしていかに「男」に寄り添えるか、
細やかな調整の日々。

・・・

「男」役の吉田瑞樹くんは、
idenshi195さんにであってからずっと、
ワークショップなどでお会いする機会がおおく、
2018年と2019年の「眼球綺譚」では続けて共演をしています。

くうきで繋がる、ということがとても自然にできる役者さんで、
声や表現の安定感もあるのでこんかいはとくに、
非常に、頼らせていただいたようにかんじます。

終盤の盛り上がりはほんとうに
吉田くんに盛大な拍手を…!
というきもち。

・・・

そして。

音楽の中田太三さん。

葵上ではじめて中田さんの音に触れたときの衝撃といったらなく、
こんかい、一緒に奏でていただけることがとてもうれしかったです。

繊細な音に、包まれ、ときに背中を押され。

素晴らしい体験をしました。

(終演後、楽器や譜面をみせていただく童のような我々。)

・・・

そしてそして。

こんかいも、言葉の楽譜の難しさ、と、
その困難さを凌駕する、新鮮な感動に、
たくさんたくさん触れることができました。

緻密に計算された楽譜の表現には、
気づくと何度でもはっとさせられる仕掛けが、
いくつもかくされています。

その緻密な表現を成立させる声と身体づくりを支えてくださる
亜矢香さんのチューニングも、
日々どんどん進化していて、
郁子さんのもとめる音に導にかれる速度が
どんどん速くなり、

・・・

ああもうやはりわたしも、

もっともっともっと。

ふかいところへ。

・・・

配信公演を支えてくださったスタッフの皆様にも
ほんとうに感謝が尽きません。

個人的には、10年以上ぶりの、
佐藤こうじ氏とのお仕事、
とってもとってもとっても、うれしかった……!

・・・

ご覧いただきましたみなさまにも、
こころより感謝申し上げます。

アーカイブ配信期間中であれば、
好きな時間に、どこからでもご視聴いただける利点はあれど、
手続きや登録など、
煩わしくかんじられることもあるのが配信公演だとおもうのですが、
そんななか、お時間をいただき、
ほんとうにありがとうございました。

・・・

この貪欲さを、わすれずにいよう。

・・・


じつは役者としては、
この「月想」が、
2020年のお仕事納めになるとおもわれますが、

またきっと、どこかで。

・・・

撮影:辻村美奈さん

・・・

ありがとうございました。

・・・


・・・

・御礼:三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む・

2020.10.14. – 10.15.

三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む

終演いたしました。

ありがとうございました。

・・・

01回目の発表会、「サロメ」と比べ、
日数も、読み手の人数も、
ボリュームアップしたこんかい、

内容も、ぜんかいよりブラッシュアップして、
お届けできたかなという感触でした、
が、
みなさま、如何でしたでしょうか。

・・・

わたしは、
いちにちめは「弱法師」、
ふつかめは「葵上」、
に、おもに出演させていただきました。

「弱法師」で演じた高安夫人も、
「葵上」で演じた看護婦も、
演出班の、
やっていい、 (と、わたしは解釈した、)
というお言葉を信じて、
かなり自由にやらせていただきました。

いろんな意味で煩くなかったか、
若干しんぱいですが、
まだまだいろいろ、
やってみようの会、でいいのではないか、
というきもちでおります。
勝手に。

・・・

ぜんかいも、かんがえなかったわけではないけれど、
こんかいは、より、
お衣装などもできるかぎり拘りました。
さち こと杉山幸子さんは、
六条ときこういうのかぶって欲しい!と主張したわたしのイメージ以上の、
すてきなお帽子を用意してくれたり。
まいさんの、これこれ!ていう老婆のドレス、
小百合さんの朝子の雰囲気、からの級子、
鳥居ちゃんのユヤの絶妙なワンピース、
小寺さんの説得力のあるお洒落なお洋服
どれもよかったですね……!
(男子もよかったよ…!)

・・・

zoomをつかって、できることを、できるだけ。
演技の方ではない、技術的な部分を、
わたしもすこしずつお手伝いできるようになったり、
とてもすてきな会になってきました。
仲間に入れていただけていることがうれしい。

・・・

こんかいもひっそり、
配役を記しておこうかなとおもいます。

・卒塔婆小町・
老婆:やなぎまい
詩人:秋元剛
男:大間知賢哉
女:鳥居志歩
男A:瀬古なおき
女A:小寺律子
男B:大間知賢哉
女B:大島朋恵
男C:杉山幸子
女C:川田小百合
巡査:瀬古なおき

・熊野・
ユヤ:鳥居志歩
宗盛:榊原毅
朝子:川田小百合
マサ:小寺律子
山田:杉山幸子

・葵上・
六条康子:杉山幸子
若林光:大間知賢哉
葵:大島朋恵
看護婦:大島朋恵

・弱法師・
俊徳:瀬古なおき
川島:榊原毅
川島夫人:やなぎまい
高安:秋元剛
高安夫人:大島朋恵
桜間級子:川田小百合

・・・

とっても素敵な座組でした。
こんかいも、共演者のみなさまからまなぶことが、
ほんとうに多かった。
やれる範囲で、できるだけのことを、
という姿勢で進めているチームなので、
またつぎはどんなメンバーになるかわかりませんが、
またきっと、いっしょにやりたいです。

(集合写真が、撮れました……!)

・・・

そして野望も書き記しておこう、
いつか、きっと、
老婆をもういちど、
そして、
俊憲をやってみたい、
です。
(や、全部やりたいですけども。班女とかも。)

・・・

おいそがしい平日のよるに、
聴き手になってくださったみなさま、
そして応援してくださったみなさまにも、
こころより感謝いたします。

ほんとうに、ありがとうございました。

また、つぎのおはなしで。

・・・

・・・

・つぎの興行・
2020.10.14. – 10.15.
三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む
2020.11.21.
idenshi195『月想 − 人妻死後成本形會旧夫語 − 』

・発売中・
RiqrhoAre00 シロノヲト。#003「室内楽」

・・・


・・・

・大島朋恵、出演:idenshi195『月想 − 人妻死後成本形會旧夫語 − 』・

・・・

つねづねその方法論に感銘を受け、
折に触れて作品創りに参加させていただいております、
朗読劇ユニット idenshi195、
ことしも出演させていただくことになりました。

こんかいは、idenshi195としても初の試みとなる、
無観客生配信での上演。

これまで、
静寂までも掌握してくうかんを紡ぐことを旨とし、
「朗読キネマ」という独自の表現をつきつめてきたidenshi195が、
空気の共有に制限のあるいま、
いまならではの、
あたらしい領域へと踏み込んでいく、その旅路のお供に、
吉田氏とともに選んでいただきましたことを、
こころから光栄におもいつつ、
精一杯務めます。

かならずや、その景色のなかに、
あなたさまをお連れいたしますので是非、
共有してください。

・・・


2020.11.22.

idenshi195
朗読キネマ
『月想 − 人妻死後成本形會旧夫語 − 』
One Day Session

作・演出:高橋郁子

・・・

今昔物語を原案とした男女二人語りを、雅楽器の即興演奏と共にお届けします。

・・・

・日時・

2020年11月22日(日)
15:00 / 17:30

*11月30日迄アーカイブの視聴が可能です。

・・・

・会場・

両国門天ホールにて無観客上演。
インターネット上の配信ページよりご視聴いただけます。

・・・

・木戸銭・

03種類のチケットがございます。

01.『月想』のみのご視聴:3,000円

こんかいの企画にあわせ、04月に上演された『葵上』の音源も再配信されることになりました。
(『葵上』については、→コチラ。)
02.『葵上』のみのご視聴:2,500円

お薦めのチケットはコチラです↓
03.『月想』『葵上』セット視聴券(特典付):5,000円
 セット特典内容↓
 『月想』一人語りver. 音源配信
 語り:大塚明夫 音楽/整音:上畑正和

・・・

・出演・

語り
大島朋恵
吉田瑞樹

音楽
中田太三(笙/楽琵琶)

——————

——
ウェブサイト
https://idenshi195.com/stage/
——

——————

・・・


・・・

・御礼:クリム=カルム「ロミオとジュリエット=断々罪」・

・・・

2020.09.23. – 09.25.

クリム=カルム
「ロミオとジュリエット=断々罪」

終演いたしました。

ありがとうございました。

・・・

ちょうど、千穐楽から02週間が経ち、
お客様、キャスト、スタッフ各方面で、
体調不良等の報告もなく。
ほんとうにこれで、

「無事」、終演。

ということになります。

・・・

さくねんの、
「小さなエイヨルフ=罪過 」につづき、
出演させていただいたのですが、

こんかいはぜんかいとちがい、
演者総勢17名の大所帯。

フレッシュなメンバーが大半。
そして「このご時世」。

一波乱以上のことはあるに違いない…
と、
じつは戦々恐々としていたのです、

が。

ぜんぜんそんなことないでやんの。

蓋を開けたら、
とてもたのしくてすてきな公演になっておりました。

・・・

クリム=カルムさんのお芝居の創りかたは、
ちょっと独特にかんじるけれど、
役者として、
あれだけきちんと視てもらえているというのは
ありがたいなぁとおもうのです。

そうしてたくさんの、

きらきらへのこだわり。

「ロミオとジュリエット」という、
ある意味でキャッチー、
それ故に強敵、である戯曲を、
詩的表現→ラップという切り口で
現代に持ってきた作品でしたが、
結果、戯曲の普遍性と、
全員の生の感情が活きたものになった気がします。


(そういえばみんな普通にラップしてたけど、役者さんってすごいねぇ……!)

・・・

みんな、たくさんかんがえて、
そうしてそれを、「やってみよう」と表に出せる、
そういう、前向きな座組に、
わたしじしんが救われていたようにおもいます。

その「やってみよう」、を、
solaさんが独自の感性で掬いあげ、
ものがたりにしてくれるたのしさ。

・・・

演じさせてもらったピーターという役も、
どこまでも自由に、
いきをすることができました。

(ことばのない情景のなかに、
どんどん投げ込んでもらえた悦び。)

・・・

「後説」と呼ばれているブログを紐解くと、
あの会場で見え隠れしていたものが、
視えるかも。そして、
そのほかにも情報満載なので、
是非特設サイトを覗いてみてください↓
https://koijuli.themedia.jp

公演DVD/ブルーレイディスク、も、
発売されますので、是非に。
https://crimecalme.booth.pm

さいこうのパーティーを、お手元に◎

・・・

みんなのことがほんとうにだいすき。
めずらしく、
楽屋でカメラを構えるほど。

ほんとうにありがとう。

・・・

いつもそうではあるけどやはり、
劇場まで足を運んでくださったお客様、
ほんとうにありがとうございます。
離れたところから、
こころを飛ばしてくださったみなさまも。
スタッフの皆様も。
共有してくださったすべての方々に、
こころより感謝いたします。

ありがとうございました。

また、劇場で。

・・・

・・・

・・・

・つぎの興行・
2020.10.14. – 10.15.
三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む
2020.11.21.
idenshi195『月想 − 人妻死後成本形會旧夫語 − 』

・発売中・
RiqrhoAre00 シロノヲト。#003「室内楽」

・・・


・・・

・御礼:おやま街かどモノローグ演劇祭 / 02_06「琴台語り」・

・・・

2020.08.19.

02_06「琴台語り」という演目で参加させていただきました、
トッコ演劇工房主催 おやま街かどモノローグ演劇祭、

終演いたしました。

ありがとうございました。

・・・

主催者側からの意向もあり、
ほとんど宣伝もせず、でしたが、
とても有意義なイベントでしたし、
わたし個人としても、
またひとつあたらしいものを
積み重ねることのできた興行となりました。

主催者であるトッコさんの想いや、
イベントの趣旨に関しては是非、
トッコさんのブログをご参照いただきたいとおもいます↓
https://stagemaker.exblog.jp/31282576/

・・・

結果として、

と、 (山梨県)
ヒトリワタリ (東京)
りくろあれ (栃木)

という布陣に落ち着きましたが、

と、 の金井さん、ヒトリワタリの渡さん、
そしてスタッフとして全力で支えてくださった方々、
まだまだピリッとした状況のなか、
そして平日にもかかわらず劇場まで足を運んでくださったお客様、
あの場にいたすべてのみなさまとの出逢いが、
ほんとうにこころづよかった。

・・・

いただいたご感想にもありましたが、
三組それぞれが、
全く違う方法を用いた一人芝居を繰り広げていて、
三組だけだったけれどなんというか、
ゆたかなじかんだったなぁと、
手前味噌かなとおもいつつ、
ふりかえっています。

・・・

りくろあれ は、
もう10年以上前でしょうか、
とあるイベントにおおしまひとりで出演するにあたり、
廻天百眼の石井飛鳥氏に書き下ろしてもらったひとり語りの本を、
もういちど組み立ててみました。
そしてじぶんなりの完成形がひとつ、
みえたのでこの演目はいつかまた、
どこかでお披露目できたらいいなぁ……!

(さいきんは、紅日毬子嬢がよく朗読しているということで、
それもとても、みたいのです…!)

・・・

・・・

ほんとうに、そういえば、集合写真などもなく、
まるで、ゆめのようないちにちでしたので、
わたしもあまり、
おおくは語らず、にしようとおもいます。

あ、でも、
トッコさんが撮っていた、
ゆめのような会場のおしゃしんは是非、
のせたい。


会場の小山市立生涯学習センターさんは、
直接のやりとりはなかったけれど、
最初から最後まで、親身になって力を貸してくださって、
ほんとうに素敵な会場でした。
トッコさんの、信頼の積み重ねの結果でもあるのだとおもいます。
素敵なことです。

・・・

ほんとうに、すばらしい経験をしました。
共有してくださったみなさまに、
それから、気にかけてくださったみなさまに、
こころより感謝いたします。

ありがとうございました。

・・・

・・・

・・・

・つぎの興行・
2020.10.14. – 10.15.
三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む

・発売中・
RiqrhoAre00 シロノヲト。#003「室内楽」

・・・


・・・

・御礼:廻天百眼帝国防疫省 in 『POTLATCH DEAD vol.34』・

2020.08.07.

廻天百眼帝国防疫省として参加させていただきました、
FOXPILL CULT自主企画 「POTLATCH DEAD vol.34」、

終演いたしました。

ありがとうございました。

・・・

急遽決まった催しでありましたが、
なかなかにとくべつな
ライブになったのではないでしょうか。

まずもって、

防疫膜がありますので。

紅夜さんの渾身の傑作。
かっこいいですね。

・・・

こんかい、
ひさしぶりの楽曲もあったり、
お衣装も、
いろいろひっくり返して掘り出しました。
個人的には
歌鈴ちゃんが、
「死ぬ機械」の秘書村さん
を着てくれたのがうれしかったです。

・・・

お衣装替えしても、
我らは虫むすめ。

(触覚は死守。)

・・・

こもださんも01曲参加!

・・・

・・・

紅夜さんにひっぱってもらって、
たのしいステージでした。
みんな麗しいね……◎

・・・

そしてわすれてはいけない、

こんなめずらしい一場面も。
こんなの、何年ぶりでしょうか。
こっそりとっても、うれしかったです。

・・・

主催のFOXPILL CULTさん、
そしてTHE DIGITAL CITY JUNKIESさんも
とっても格好良く、
刺激的なステージでした。
わたしじしんがすごくたのしんでしまった…!

ありがたいことです。

・・・

そしてこんかいも、
↑にあげたおしゃしん、ほか、
すばらしいステージ写真を撮ってくださったのは
荒川れいこ様[zoisite]。
いつもありがとうございます◎

うれしい。

・・・

そうそう、わたしのお衣装は、
「少女椿」より、銀杏ちゃん
でした。

銀杏ちゃんだいすきだったので、

うれしい。

(こちらの02枚は石井飛鳥氏撮影。)

・・・

たのしい興行に参加できて
ほんとうにしあわせでした。

いろいろ難しい状況のなか、
最善を尽くしてくださったスタッフや共演者の皆様にも、
足をはこんでいただいたお客様にも、
とおくから応援してくださったみなさまにも、
こころからの感謝を。

ありがとうございました。

また。ね。

・・・

・・・

・つぎの興行・
2020.10.14. – 10.15.
三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む

・発売中・
RiqrhoAre00 シロノヲト。#003「室内楽」

・・・


・・・

・_ 20. _ wk.40 01 _ 静止 、の 、 _・

・・・

きがついたら、

なんだかものすごい渦のなかにいて、
きづいたら、
その渦がすぎさっていて、いま、
束の間の、

のようなところに放り出された、

そんなようなきもち。

・・・

凪、とは妙に、
こころがざわざわするもので、
だけど、
なので、そうですね、

渦のなかで触れたできごとを、
すこしずつ振り返っていったり、
すればいいのかなとおもいます。

せんじつは「サロメ 」をふりかえりましたが、
また振り返りウェブログを、認めますね。

・・・

・・・

渦のなか、それでもふと、
たちどまるような、
とまっていた、ような、
瞬間はたしかにあって、

そんなときはだいたいやはり、
ざわざわに蝕まれるのだけれど、

さいきん気にかかるのはいつも、
鏡、
のことだ。

それは、ただわたしの脳のどこかにある、
そしてそこにしかない鏡なのだけれど、

そんなものは、ずっと、
在ることがわかっているだけで、
それだけでよくて、
目の端に捉えることができれば、
それだけで充分で、

充分、だったのだけれど。

でも。
だが、
しかし。

・・・

鏡はいつか、曇っていく。

という、 理 。

・・・

そろそろきちんと、
覗きこまねばならないのでしょう。
ときには磨かないといけないのでしょう。

覗きこんで、違和感があったときにはきちんと、
それは鏡が不可ないのか、
わたしそのものが歪んでいるのか、
かんがえないといけないのでしょう。

ね。
立ち止まって。

・・・

凪。

・・・

・・・

まだ鏡など持たぬところに
還りたいというきもちもあれど、
時を重ねることが必然であるならば 。

・・・

よくいわれることだけれど、
うつくしく巡らされた縄というのはまるで
揺り籠のようです。

有末剛さんのお教室にて。

揺られているとはやはり、

あんしん。

・・・

・・・

・つぎの興行・
2020.10.14. – 10.15.
三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む

・発売中・
RiqrhoAre00 シロノヲト。#003「室内楽」

・・・


・・・

・大島朋恵、出演:三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む・

・・・

07月に「サロメ 」を読んだ、
オンライン会議システム Zoomで戯曲を読む会、
02回目の発表会が決まりました。

こんかいもまた、
おもいいれのある題材です。

前回同様、
Zoomの会議室にお入りいただいて、
「聴き手」として参加していただく形になります。

入場は無料、定員も無いようなものですが、
会議室のURLを当日お知らせする必要がありますので
ご参加希望の際は必ず事前にご連絡くださいませ。


2020.10.14. – 10.15.

三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む

・・・

・日時・

2020年10月14日(水)、10月15日(木)
両日共、
19時30分 開場 / 20時00分 開演

・・・

・各日の上演演目・

10月14日(水)
01. 卒塔婆小町
02 .熊野
03. 弱法師

10月15日(木)
01.卒塔婆小町
02. 葵上
03. 熊野

*おおしまは、「弱法師」「葵上」に主に出演いたします。

・・・

・会場・

オンライン会議システム Zoomにて
(URLは当日ご連絡いたします)

・・・

・木戸銭・

入場無料
*必ずご予約をお願いいたします。

・・・

・出演・

やなぎまい
榊原毅
大島朋恵(りくろあれ)
瀬古なおき
川田さゆり
鳥居志歩
小寺律子
大間知賢哉
杉山幸子(らくりん座)
秋元剛

・・・


・・・

・御礼:戯曲「サロメ」を読む・

・・・

2020.07.30.

戯曲「サロメ」を読む

終演いたしました。

ありがとうございました。

・・・

すごい速度で、
すごい機動力で、
すごい集中で、

なし得てしまった、
駆け抜けた…!
というかんかく。

・・・

きづけばほんとうのほんとうに、

なんの記録ものこっていない、

電脳世界のまぼろしのような出来事でした。

・・・

あこがれのサロメ は、
ほんとうのほんとうにむつかしくて

叶うならもういちどくらい、
やりたいなぁ。
叶うならいつか、
板の上で。

・・・

zoomでのオンライン公演という、
はじめての環境のなか、
聴き手のみなさまにはご不便をおかけしたところもあるかとおもいますが、
うれしいご感想もたくさん頂戴し、
ありがたい限りです。

そうして、素敵な共演者の方々と、
出会えた悦びといったら……!

たぶんどこにもまとまっていないとおもうので、
主な配役を、記しておこうかなとおもいます。


エロド:榊原毅
エロディアス:杉山幸子 (らくりん座)
ヨカナーン:秋元剛
若きシリア人:大間知賢哉
エロディアスの侍童:鳥居志歩
第一の兵士:瀬古尚樹
第二の兵士:小寺律子
サロメ:大島朋恵 (りくろあれ)

ほかにもみなさんいろいろ兼ね役していたのですが、
もし気になったら訊いてください。笑。

・・・

聴き手になってくださったみなさま、
ほんとうにありがとうございました。

そうして、この記事を認めているいま、
次回の発表会が、
決まっております。

あたらしい読み手の方も加わり、
日数も02日に増やしてお送りします。
詳しくは、また。

いうなれば、
疫病のおかげで繋がったご縁の場、
なのです。
折角ですからおもいきりたのしんで、
存分に学ぼうとおもいます。

そうしてつぎはきっと、

集合スクリーンショットを撮ろう…!

ほんとうになんの画像もないので
お蔵入りしていた- Po. noc. -ヴィジュアル撮影時のわたしを貼ります。

かかわってくださったみなさまに、
こころより感謝いたします。

ほんとうにありがとうございました。

・・・

・・・

・つぎの興行・
2020.10.14. – 10.15.
三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む

・発売中・
RiqrhoAre00 シロノヲト。#003「室内楽」

・・・


・・・