・御礼:r.a.02_05「弦月音 -ユミハリネ-」・

2019.11.04.

りくろあれ企画興行
r.a.02_05「弦月音 -ユミハリネ-」

終演いたしました。

ありがとうございました。

・・・

リンリ.「twilight.」、
そして、
りくろあれ「シロノヲト。+xx6 / -xx9」。

すこし、欲張ってしまったけれど、
それでも。

あの日、みのる というくうかんで、

とても、
すきなことが、できたなぁ、と、

とても、
しあわせなきもちでいっぱいです。

・・・

リンリ.「twilight.」。

ひさしぶりに参加できた、リンリ.のライブでした。

ぜんかい参加した、ヒソミネでのライブは、
こもださんと踊り子出演だったので、
語りとお唄での参加はほんとうにひさしぶりで。

わたしがかんじている、リンリ.の魅力といえばやはり、
繊細で静謐なことばとものがたり、
そのせかいをきちんと担った小道具やお衣装たち、
そしてそれらを呑み込んでいく、ドラマチックな楽曲の数々。

こんかいも、そんなだいすきなRekaiさんのせかいに加わることができて、
とてもしあわせでした。
新曲も、お披露目されましたね……!
まだあたまのなかで、鳴っています。

リンリ.を、みのるさんに呼べたことが、
とても、うれしかったです。
わたしが、みたい景色だったから。

こんかいの、「twilight.」という作品は、
じつは2015年の11月に、ひかりのうま という会場で、
京都のAsohgiさんとご一緒したときに上演した作品の再演になります。
そこからおおきくかわって、こんかいのかたちになったのだけれど、

じつは「シロノヲト。」も、2015年に上演した作品の再演で、
そして、内容も、図らずして共通することが多くて、
なんだか、
リンリ.とりくろあれの、このふたつのユニットの二本立にして、
よかったなぁ、っておもったのでした。

……よかったなぁ、うれしいなぁしか云っていないようなかんじですが、
ごめんなさい、だって、そうだから。

Rekaiさんは、トクテンの包装も担ってくれました。
かわいらしかったでしょう。

ばたばたのスケジュールのなか、
たくさん、助けてもらいました。感謝。

うつくしくいとおしい、リンリ.のせかい。

・・・

りくろあれ「シロノヲト。+xx6 / -xx9」

(こもださんが纏めてくださった画像が秀逸なのでそのまま拝借)

さきほど認めたとおり、
2015年に、うつのみや春の演劇フェスティバルで上演した
01_03「シロノヲト。-[pregando]- 」
の、再演、でした。

初演では、
演者05人+おおしま、だったところを、
演者2.5人の作品に書き換えたのですが、
そこに踏み切るにあたり、やはり、
こんかいの、この座組であったこと、が、
とても、おおきかったです。

みーもちゃんなら大丈夫。
こもださんなら大丈夫。
と、
あたまのなかで繰り返しながら書き進め、
そうしてお稽古場では、
「いきをするように、無茶をいう」。

おふたりの力量に、甘えきってごめんなさい、
と、
おもいつつ、結果、

ああ、

りくろあれ の、ひとつの、
「こういうさくひんをつくるところです。」みたいなものが、
なんとなく、わかったようなきが、

した、の、でした。

とはいえどこまでも掴みどころなく、
またさして掴む気もない、というところでもあるのですが、
それでも。
素敵な、発見でした。

さくひんのなかみ、については、
あまり、かたることばがなくて、
なので、せめて、
+xx6と-xx9の差であるところの、お唄のセットリストなぞ。

・ +xx6 使用楽曲 ・
01. アヒムサ
02. あわせ鏡
03. カトレア
04.風の中 棲まう
05. 泡沫の日々

・ -xx9 使用楽曲 ・
01. 朧月
02. みずうみ
03. 大きな窓の小さなお部屋
04.風の中 棲まう
05. かの

-xx9が、初演にちかいものでした。

出演してくださった、
水川美波さん
こもだまりさん

みーもちゃんのまっすぐなこころと身体、
こもださんの語りの力と聡明さ、
おふたりの感性に支えられた演目でした。

・・・

そうしてそうして、

この演目たちを支えてくれた、
音響の吉崎さん。
それから、
「やりましょうよー、なんかやってくださいよー」
と、けしかけてくれた、
いわばこの興行の産みの親である乃々雅ゆうさんにも、
おおきな感謝を。

・・・

また、三連休の最終日、
たくさんの興行が重なるなか足をお運びいただきましたお客様、
離れたとことから、それでもきもちをむけてくださったみなさま。
この興行を共有してくださったすべての方々に、
こころから御礼申し上げます。

りくろあれ、次回の興行はいつになるのかわかりませんが、

(あ、12月28日に、さんまいめのシロノヲト。の発売がございます、が。)

またいつか、お目にかかれますように。

ほんとうに、ほんとうに、

ありがとうございました。

・・・


・大島朋恵、出演:クリム=カルム「小さなエイヨルフ=罪過 」・

すてきなお誘いをいただいて、
とてもうれしいきもちです。

イプセン作品、
そうして、「オシャレ」をコンセプトとして前面に押し出した、
クリム=カルムという劇団。

はじめて尽くしの興行ですが、
わたしはきっといつもどおり、
じぶんにできる、そこでの「いちばん」を追い求めます。

そうすることできっと、
自ずとあたらしいけしきがみえてくるはず。

こちらも素敵な共演者方々に囲まれています。
なんだか、わくわくがとまりません……!

是非、足をお運びくださいませ。


2019.11.22. – 11.27.

クリム=カルム
「小さなエイヨルフ=罪過 」

原作:ヘンリック・イプセン
脚本:西荻小虎
演出:sola

・・・

・日時・

2019年
11月
22日 (金) 19:00
23日 (土) 12:00 / 16:00 / 19:30
24日 (日) 12:00 / 16:00 / 19:30
25日 (月) 14:00 / 19:00
26日 (火) 14:00 / 19:00
27日 (水) 14:00
*配役は全ステージ異なります
*開場は開演の30分前、上演時間は約70分です。

・・・

・会場・

新宿眼科画廊 スペース0
東京都新宿区新宿5-18-11 1F

・・・

・木戸銭・

一般:3,500円
学生:3,000円
リリチケ:4,000円 (肩甲骨リリース施術付きチケット)
*チケットのお取り扱いは10月01日(火) 18:00-

チケット購入1枚につき、1人分のBCGワクチンと同額が「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」を通じて途上国の子どもたちに贈られます。
また、「社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 東京善意銀行」を通じて社会福祉施設に寄付を行っています。
カンフェティでチケットを購入されると無料託児サービスが利用可能です。

・・・

・出演・

大島朋恵 (りくろあれ)
華奈
川原翔
稲葉葉二
ミシマサホ (ドレスダウンの女)


——————

——
特設ウェブサイト
https://eyolf.themedia.jp
——

——————

・・・


・・・

・大島朋恵、出演:idenshi195『眼球綺譚』-One Day Session-・

2018年11月、新宿眼科画廊で上演された
「舞台版 眼球綺譚/再生」

たくさんの反響をいただき、
わたしとしても、とても思い入れの強い作品となりました。

その、idenshi195の「眼球綺譚」が、
新宿に、ふたたび。

魅力的な出演者陣と、
とくべつな、くうかんで。

一日限りの再演、
どうぞどうぞ、お見逃しなきよう。


2019.10.19.

idenshi195
朗読キネマ『眼球綺譚』
-One Day Session-

原作:綾辻行人
脚本/演出:高橋郁子

・・・

・日時・

2019年
10月19日 (土) 12:00 / 16:00
*開場は開演の45分前、上演時間80分を予定

・・・

・会場・

cafebar Le TEMPS
東京都新宿区新宿3丁目31-5 新宿ペガサス館 B1F

・・・

・木戸銭・

4,000円 (1drink付き)
*受付開始 9月29日(日)0:00より

・・・

・出演・

紅日毬子(虚飾集団廻天百眼)
吉田瑞樹(ディーカラー)
星 祐樹(ケンユウオフィス)
大島朋恵(りくろあれ)

——————

——
公式ウェブサイト
https://idenshi195.com/stage/gankyukitan2019ods/
——

——————

・・・


・・・

・_キャスト変更のお知らせ_・

明日より開幕となる「贋作マッチ売りの少女」神奈川公演。

その出演を予定しておりました山口恵理香(劇団ネクスト・ステージ)ですが、

インフルエンザにより、残念ですがご出演が叶わなくなりました。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

なお、山口恵理香に代わり、イルマ役の櫻田雪が、恋する娼婦ケリーを演じます。

皆様、どうぞお楽しみいただければと存じます。

・大島朋恵、出演:idenshi195 『潮騒の祈り』at シアトロン・

舞台芸術創造機関SAIの企画、シアトロン。

大島朋恵は02演目に出演、の、
ふたつめ。

宇都宮でもワークショップを開いていただいたidenshi195。
「言葉の楽譜」という独自の手法をもちいた公演に、
はじめて出演させていただきます。

「おと」のせかい。
それだけの筈なのに、
それは、くうかんをぐんぐんみたしていく。

再演を重ねた作品。
きっと、あなたのなかの、海、に触れる。

————————
2017.07.17

idenshi195
『潮騒の祈り』
作・演出:高橋郁子
演出補:山下亜矢香


——————

idenshi195 では、昨年の春に好評を得ました、
出演者の即興性と臨場感を間近でお楽しみいただける、The Trial Session(略してTTS)として参加いたします。
語り手には、当ユニットのサポートメンバーである保坂藍のほか、
栃木を拠点に活躍中の大島朋恵さん、
長らく朗読活動を続けられている原洋子さんをお招きしました。
ケンソラさんのギターの生演奏とともにお届けする「母と娘、海と命の物語」、どうぞこの機会をお見逃しなく!


——————

・日時・
2017年
07月17日(祝)
12:45-14:00


——————

・木戸銭・
2,000yenより
info*ooshimatomoe.net (*→@)までお問い合わせください。


——————

・会場・
兎亭&アトリエⅢプレイズ

東京都練馬区旭丘1-46-12エイケツビルB1&B2
最寄駅:西武池袋線・江古田/都営大江戸線・新江古田


——————

・出演・
語り:保坂藍・大島朋恵・原洋子
音楽:ケンソラ


——————

——
公式ウェブサイト
http://stageguide.kuragaki-sai.com/guide/theatron01/
——

——————

・シアトロン、概要・
-企画-
舞台芸術創造機関SAI

-協賛-
兎亭
◉月光密造舎◉

-特別協力-
江古田ユニバース

東京江古田のビルの一室
そのドアを開ければ
そこには無限の可能性と特別な空間が待っている

演じるものと
観るものがいれば
そこに演劇が生まれ
そこが劇場になる

“劇場”の語源である
ギリシャ語の「THEATRON」
そのイメージをもとにして企画された
「シアトロン-密空間演劇市」
場所にとらわれず
創造性に溢れた舞台芸術を
創る歓びと
観る愉しみ
その二つが交わる場所が
舞台になる

————————